ちょっと書きためてしまいました。^^;
とりあえず、昨日と今日、計測をしたので、その記録を載せておきます。
===============================
●昨日
1:54 3:18.81 2:17.27 1:46.36 (4:46.97) (1:29.47)
2:21.74 3:44.84 2:08.19 1:36.83 2:38.88 1:43.77
アベレージ : 2:21.07
●今日
1:45.27 (4:36.22) 2:43.49 2:07.28 2:21.97 1:59.42
2:06.17 3:20.14 2:23.34 2:07.22 2:33.81 (1:28.2)
アベレージ : 2:20.81
===============================
あれ? と思った方、いるでしょうか?^^;
あかねさん、ちょっと調子悪い? と思ってくださった方、いらっしゃるでしょうか?
うんうん、こんなもんよね、って思った方・・・いるかも。^^;
微妙にタイムが落ちました。
でも、これはしょうがないことなんです。
大会も終わり、これからタイムを縮めていくには
「スピードキューブ流」の手順を覚えなくちゃいけない、と師匠からのアドバイスをいただきました。
いや、ずいぶん前から、覚えろーって言われてたんですけどね。^^;
最初、PLLのN2、N4あたりだったか?を覚えるように言われたんだけど、
自分の無能さを知っているこの弟子は、拒否しました。
師匠にはむかう、立派な弟子です。^^;
だって、色の判断とか難しそうだったんだもん。^^;
そこで、先にコーナーOLLの手順を覚えることにしました。
コーナーOLLは白だけ見てればいいし、全7手順のうち、もう1手順は初級編で覚えたもんね♪^^
なんの脈略もないですが、
どれを覚えようかな♪ と6面を揃えてみた途中に出た型、23番から覚えることにしました。
よく若い子たちが「1日で○手順、覚えた」とか言ってるけど、ほんっと尊敬します。m(_ _)m
この手順、たった1つですが、新しい手順を回し始めて、はや3日ほどになります。
まだ完ぺきではありません・・・。(・_・、)
師匠に聞いたのですが、6面揃った状態でその手順をくり返しやると、
そのうちその形が出てきて、また6面揃った状態になる、とか。
実際、23番も2回やるとあの凸型ができ、3回目で6面完成に戻ります。
その方法で何度も練習しました。
また、今日、計測をする前に、側面(黄色、赤、緑、オレンジ)1面ごとにチャレンジして、
全部クリアしたところで、計測をしました。
このチャレンジクリアに、3回を要しました・・・。^^;
師匠が、新しい手順を覚えたら、その型が出たとき、今までの旧手順は使わないこと、
と言っていたので、この手順を覚えて昨日が初計測だったわけですが、
あの凸型でB面が白、という場合は、覚えた手順でやるようにしました。
・・・が、あんなに練習したはずなのに、本番で出てくると、あせってできなかったり、
できた!と思っても、その後、まともに続かなかったりで、波瀾万丈・・・。^^;
それに、今までやっていた「初級編」の手順まで、なんだかおろおろしてしまって、
間違えることもしばしば。
・・・はぁ、ちゃんと覚えられるのはいつの日やら。^^;
★手順の番号は、世界共通なのか分かりませんので、
一応、私が参考にさせていただいている「六色工房」にもとづいて書いています。
とりあえず、昨日と今日、計測をしたので、その記録を載せておきます。
===============================
●昨日
1:54 3:18.81 2:17.27 1:46.36 (4:46.97) (1:29.47)
2:21.74 3:44.84 2:08.19 1:36.83 2:38.88 1:43.77
アベレージ : 2:21.07
●今日
1:45.27 (4:36.22) 2:43.49 2:07.28 2:21.97 1:59.42
2:06.17 3:20.14 2:23.34 2:07.22 2:33.81 (1:28.2)
アベレージ : 2:20.81
===============================
あれ? と思った方、いるでしょうか?^^;
あかねさん、ちょっと調子悪い? と思ってくださった方、いらっしゃるでしょうか?
うんうん、こんなもんよね、って思った方・・・いるかも。^^;
微妙にタイムが落ちました。
でも、これはしょうがないことなんです。
大会も終わり、これからタイムを縮めていくには
「スピードキューブ流」の手順を覚えなくちゃいけない、と師匠からのアドバイスをいただきました。
いや、ずいぶん前から、覚えろーって言われてたんですけどね。^^;
最初、PLLのN2、N4あたりだったか?を覚えるように言われたんだけど、
自分の無能さを知っているこの弟子は、拒否しました。
師匠にはむかう、立派な弟子です。^^;
だって、色の判断とか難しそうだったんだもん。^^;
そこで、先にコーナーOLLの手順を覚えることにしました。
コーナーOLLは白だけ見てればいいし、全7手順のうち、もう1手順は初級編で覚えたもんね♪^^
なんの脈略もないですが、
どれを覚えようかな♪ と6面を揃えてみた途中に出た型、23番から覚えることにしました。
よく若い子たちが「1日で○手順、覚えた」とか言ってるけど、ほんっと尊敬します。m(_ _)m
この手順、たった1つですが、新しい手順を回し始めて、はや3日ほどになります。
まだ完ぺきではありません・・・。(・_・、)
師匠に聞いたのですが、6面揃った状態でその手順をくり返しやると、
そのうちその形が出てきて、また6面揃った状態になる、とか。
実際、23番も2回やるとあの凸型ができ、3回目で6面完成に戻ります。
その方法で何度も練習しました。
また、今日、計測をする前に、側面(黄色、赤、緑、オレンジ)1面ごとにチャレンジして、
全部クリアしたところで、計測をしました。
このチャレンジクリアに、3回を要しました・・・。^^;
師匠が、新しい手順を覚えたら、その型が出たとき、今までの旧手順は使わないこと、
と言っていたので、この手順を覚えて昨日が初計測だったわけですが、
あの凸型でB面が白、という場合は、覚えた手順でやるようにしました。
・・・が、あんなに練習したはずなのに、本番で出てくると、あせってできなかったり、
できた!と思っても、その後、まともに続かなかったりで、波瀾万丈・・・。^^;
それに、今までやっていた「初級編」の手順まで、なんだかおろおろしてしまって、
間違えることもしばしば。
・・・はぁ、ちゃんと覚えられるのはいつの日やら。^^;
★手順の番号は、世界共通なのか分かりませんので、
一応、私が参考にさせていただいている「六色工房」にもとづいて書いています。
すごくすごく感謝です。m(_ _)m
>私が昔、かつさんに言われたのが、「覚える手順をとりあえず100回回しなさい。」と。
>「10回20回では全然足りませんと。」とりあえずが100回でした。
>で日常の練習でそのパターンで詰まってしまったら、「また100回回しなさい」と・・・
かつさんにそんなアドバイスをいただいたんですか・・・。
紅竜さんもそんな時期があったんですね。^^
って、「とりあえず」100回ですか!?(?□?;)
うーん、厳しい・・・。
たくさん練習したつもりだったけど、まだまだ足りなかったんですね。
これはなんか、体育系の部活みたいな感じですね。
「ノック100本! 取り損なったら、最初からやりなおし!!」みたいな。
知能的趣味な要素だけかと思っていましたが、それプラス体で覚えることが大事なんですね。
>OLL7種は絶対的な基本手順ですので、しっかりと身体に焼き付けてください。
はいっ!
かつさん → 紅竜さん そして私に受け継がれたバトンを持って、
がんばって走りますっ!!
ありがとうございました!